オコジョ、走る!動画あります
- CATEGORY: スタッフつぶやき
ひとりで徘徊する、診療放射線技師のちばです。
9月になっきーを探して山を徘徊していたら、エゾオコジョに出会いました。
(オコジョはなっきーを食べちゃうので、オコジョが居るところになっきーは居ないかも。。)
私、オコジョを初めてみました。
思った以上に小さかったです。
頭からオシリまでが15cmくらい+シッポです。シッポの先に黒い毛があります(夏毛)。



私の足下まで来てうろうろしていたので、動画も撮れました。
(限定公開します)
別の日(10月)には、冬毛で真っ白のオコジョに出会いました。
あまりに動きが速くて、全く撮れませんでした。。

本当に真っ白なんですね。
エゾオコジョは準絶滅危惧種とのことで、数は少ないはずなんですが。。
そして、なっきーに会えないという悲しさや。
だんだん、クリニックの野生生物担当になってきたような気がしています。
放射線科・ちば(文画)
9月になっきーを探して山を徘徊していたら、エゾオコジョに出会いました。
(オコジョはなっきーを食べちゃうので、オコジョが居るところになっきーは居ないかも。。)
私、オコジョを初めてみました。
思った以上に小さかったです。
頭からオシリまでが15cmくらい+シッポです。シッポの先に黒い毛があります(夏毛)。



私の足下まで来てうろうろしていたので、動画も撮れました。
(限定公開します)
別の日(10月)には、冬毛で真っ白のオコジョに出会いました。
あまりに動きが速くて、全く撮れませんでした。。

本当に真っ白なんですね。
エゾオコジョは準絶滅危惧種とのことで、数は少ないはずなんですが。。
そして、なっきーに会えないという悲しさや。
だんだん、クリニックの野生生物担当になってきたような気がしています。
放射線科・ちば(文画)
コンサート
- CATEGORY: スタッフつぶやき
皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。
10月12日の記事でご紹介させて頂いた弦楽コンサートに行ってきました。
バイオリンの方が僕の師事している大石和彦先生なのですが、とても繊細でパワフルな演奏をされます。昨年のコンサートは演奏開始時間の直前だったので席は会場の後ろでしたが、今年はかなり早い時間に行けたので何と最前列に座れました。
ベートーベン、モーツアルト、シューベルトなど誰もが知っている方の曲ですが、聞いたことがない曲ばかりでした。中でもノヴァークという方のピアノ5重奏曲は初めて聞きましたが、素晴らしい演奏でした。更に今回はコントラバスの演奏も間近に聞く事が出来ましたが、重低音の振動が自分の体に直接入ってくるのを感じることが出来て感動しました。
大石先生は「弾けるうちは何歳になっても弾くよ」と言っていましたので、また来年も聴きに行きたいと思います。


医療ソーシャルワーカー・大野浩二(文画)
10月12日の記事でご紹介させて頂いた弦楽コンサートに行ってきました。
バイオリンの方が僕の師事している大石和彦先生なのですが、とても繊細でパワフルな演奏をされます。昨年のコンサートは演奏開始時間の直前だったので席は会場の後ろでしたが、今年はかなり早い時間に行けたので何と最前列に座れました。
ベートーベン、モーツアルト、シューベルトなど誰もが知っている方の曲ですが、聞いたことがない曲ばかりでした。中でもノヴァークという方のピアノ5重奏曲は初めて聞きましたが、素晴らしい演奏でした。更に今回はコントラバスの演奏も間近に聞く事が出来ましたが、重低音の振動が自分の体に直接入ってくるのを感じることが出来て感動しました。
大石先生は「弾けるうちは何歳になっても弾くよ」と言っていましたので、また来年も聴きに行きたいと思います。


医療ソーシャルワーカー・大野浩二(文画)
落ち葉コレクション🍁
- CATEGORY: スタッフつぶやき
紅葉
- CATEGORY: スタッフつぶやき
しゃぶしゃぶ♡
- CATEGORY: スタッフつぶやき
〇〇発祥の地
- CATEGORY: スタッフつぶやき
2月のシマエナガ
- CATEGORY: スタッフつぶやき
携帯の違い
- CATEGORY: スタッフつぶやき