Welcome to my blog

元気で長生きをいっしょに 肝臓クリニック札幌物語

スタッフの一言ブログです。みなさんに少しでも安心してもらえるように、ホっとでき、受診してみようかな?と思えるような話題やつぶやきを掲載していきたいと思います。

観光(?)

事務の北岡です☀️

先週の日曜日に羊ヶ丘展望台に行ってきました!

恥ずかしながら札幌にクラーク像があることを知らなく、福住駅からバスで10分で行けることに驚いてしまいました…😅

この日は風が強く寒かったのでソフトクリームは断念しました…。

たくさん外国人の方がいらっしゃってクラーク像のポーズをとって記念写真を撮ってました📸

私は恥ずかしかったのでクラーク像だけ撮りました。笑

観光

事務・北岡(文画)


南区で肝炎ウイルス検査をします

今日は札幌市南区で、肝炎ウイルス検査をします。

私たちが実施する肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の助成を得て、日本在住の方(日本に住所のある方)はどなたも無料になることとなりました。

これまで自分は札幌市民じゃないので、と諦めていただいた方も、検査を無料で受けられるようになりました。

コロナウイルスの予防対策として、体温測定、体調確認を実施していきます。
マスク手洗い、人混みを避けつつ来場していただければ幸いです。

前日までに申し込みが必要です。

肝炎ウイルス検査 in 南区

日時 2023年3月17日(金) 午後1時半から3時まで
                    (受付は2時まで)
場所 南区民センター2階 視聴覚室A+B
 
   

医療講演 午後2時から40分程度
  血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に。
  脂肪肝や生活習慣病にも効果的
      「にこたま療法」伝授します! 

  講師 肝臓クリニック札幌 肝臓専門医 川西医師

20230317南区





共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
問い合わせ先:肝がん検診団(011-728-1008)


卒業

こんにちは。看護師の満永です。

うちの長男、この3月に無事に高校を卒業しました。

卒業1

式が始まり卒業生が全員マスク無しでの入場でした。式が始まったばかりなのにその光景を見て涙が止まりませんでした。コロナが無ければもっと楽しい3年間だったのに。修学旅行も行けず代わりの代替え旅行は1泊のTDR。3年間で文化祭と体育祭は1度だけ。本当はもっと楽しめた3年間のはずだったのにコロナのせいで残念だったね…って言う話を卒業式が終わった息子に泣きながら話しても、本人は「こんなものでしょ」という感じであっさりしてました。

卒業2

笑顔で卒業。

春から新しい生活が始まります。慣れない環境で苦労もあるかと思いますが、陰ながら応援していきたいと思います。


看護師・満永(文画)

白いハートの湖

ひとりで徘徊する、診療放射線技師のちばです。

1月に、支笏湖の近くの山を歩いてきたら、

DSC01690-L.jpeg

白いハートの湖がありました。
オコタンペ湖です。

ハートの湖は、えりもの豊似湖が白い恋人のCMで有名ですが、
あれはヘリに乗って上空から見ないと見えないんですよね(ヘリの遊覧飛行があるようです)

オコタンペ湖なら、自分の脚で歩くのでタダです!

横向きだけど、大きくて真っ白のハートに見えました。

DSC01684a.jpg

DSC01683a.jpg

風が強い日だったので、木々の雪は落ちて、
風紋がキレイでした。

DSC01680a.jpg

DSC01692a.jpg

ハートの左奥に見えるのは、支笏湖です。


放射線科・ちば(文画)

ひなまつり

おはようございます、事務の大森です☀︎

ひなまつり、みなさんいかがお過ごしになりましたか?

我が家では
平日だったこともあり、おなかぺこぺこだったので(私が
娘はお料理も手伝ってくれました。
(海苔をちぎったり…半分くらいは食べてたかな)

ひなまつり1

2人でケーキも食べました。

ひなまつり2

チーズケーキデビューとなったのですが、ショートケーキより気に入ったみたいで
新たな発見でした!

次はホワイトデーですね🍪

事務・大森(文画)

ひなまつり3

北区で肝炎ウイルス検査をします

今日は札幌市北区で、肝炎ウイルス検査をします。

私たちが実施する肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の助成を得て、日本在住の方(日本に住所のある方)はどなたも無料になることとなりました。

これまで自分は札幌市民じゃないので、と諦めていただいた方も、検査を無料で受けられるようになりました。

コロナウイルスの予防対策として、体温測定、体調確認を実施していきます。
マスク手洗い、人混みを避けつつ来場していただければ幸いです。

前日までに申し込みが必要です。

肝炎ウイルス検査 in 北区

日時 2023年3月15日(水) 午後1時半から3時まで
                    (受付は2時まで)
場所 北区民センター3階 講義室
 
   

医療講演 午後2時から40分程度
  血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に。
  脂肪肝や生活習慣病にも効果的
      「にこたま療法」伝授します! 

  講師 肝臓クリニック札幌 肝臓専門医 川西医師

20230315a北区手稲区




共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
問い合わせ先:肝がん検診団(011-728-1008)


鹿はどこにいるでしょうか?

川内です。

流氷見た帰り道、道端に鹿発見!

野生の鹿は何度も見た事あるけど、こんな立派な角の生えた鹿は初めてかも。

突然すぎて手に持ってたスマホもバッグに入ってたデジカメもすっかり忘れてました。

ドライブレコーダーに映ってるかもって家に帰って見てみたら、
私の興奮した大きな声と共に、小さく鹿が映ってました🤣
さあ、どこにいるでしょうか!?

動画を一時停止してスクリーンショット撮ったので画像悪いし、
切り取って引き伸ばしてみたけど、
木とかぶって、せっかくの立派な角も木の枝なのか角なのか。

いや、その前に、木なのか鹿なのか・・・ですよね😂

でも、私の目にはしっかり焼き付いているのでよしとします。

鹿1

鹿2

鹿3

鹿4

秘書・川内(文画)

かわいい落とし物♡

おはようございます☀️
事務の豆田です。

今年のかわいい落とし物♡
帰り道、寒いなぁ〜と思いながら家まで歩いていると、んぅ⁈なんだ⁈

S__299622403.jpg

S__299622405.jpg

子供の靴です!
公園の近くの雪山に子供の靴が片方だけ…抱っこされて脱げちゃったのかなぁ〜⁈と、思いながら、夜だったので明日の朝も見てみよう!と…
翌日、朝の通勤で同じ場所を通ると、なんと!靴がない‼️‼️‼️
気付いて取りに来たのかはわかりませんが持ち主に届いている事を祈ります😊


事務・豆田(文画)