江別の卵やさん
- CATEGORY: スタッフつぶやき
秘書の川内です。
数年前から、月1、2回江別の太田ファームに卵を買いに行っています。
1箱3.2キロ入り。
数えたことはありませんが、個数にすると55個くらいらしいです。
にこたまを毎日実践出来ているわけではありませんが、
夫婦だけの生活でも割と消費してます。
ファームで飼っている鶏が産んだ卵をすぐ販売するためか、
生で食べられる期間も、3週間くらいと長めでしょうか。
ここのファームの美味しさのこだわりは、
純国産もみじ鶏にこだわる
鶏たちのごはんにこだわる
手作業で安全にこだわる
です。
卵の種類によって肥料も変えているので、
黄身の色も薄い黄色とか濃いオレンジとか、色が違います。
私には味の違いまではわかりませんが、
なんとなく身体にいいもの食べている気になるので、
これからも通い続けます。

秘書・川内(文画)
数年前から、月1、2回江別の太田ファームに卵を買いに行っています。
1箱3.2キロ入り。
数えたことはありませんが、個数にすると55個くらいらしいです。
にこたまを毎日実践出来ているわけではありませんが、
夫婦だけの生活でも割と消費してます。
ファームで飼っている鶏が産んだ卵をすぐ販売するためか、
生で食べられる期間も、3週間くらいと長めでしょうか。
ここのファームの美味しさのこだわりは、
純国産もみじ鶏にこだわる
鶏たちのごはんにこだわる
手作業で安全にこだわる
です。
卵の種類によって肥料も変えているので、
黄身の色も薄い黄色とか濃いオレンジとか、色が違います。
私には味の違いまではわかりませんが、
なんとなく身体にいいもの食べている気になるので、
これからも通い続けます。

秘書・川内(文画)
スポンサーサイト