大雪
- CATEGORY: スタッフつぶやき
皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。
今月初旬に札幌は大雪が降りました。観測史上最高の1日60センチの降雪量とのことでした。
観測史上といっても20年くらい前からの記録だそうですが、僕が大学生の頃手稲に通学していましたが、もっと降ったことがあったような??記憶がありますが、皆さんどうでしょうか?
でも、ここまで降ると除雪が追いつかずに道幅が狭くなって渋滞するし、酷いデコボコになったりで、とても困りますね。
降雪から10日くらい経った今でもあちこち除雪作業に追われているのを見かけます。

写真は軽トラックで排雪する車のようですが、雪に除雪スコップを2本突き刺したままの状態で目の前に入ってきたのでびっくりして、思わず写真を撮ってしまいました。
抜けて車道に落ちてきそうでしたので、ヒヤヒヤしました。


それとJR桑園駅の信号機も半分くらいまで埋もれており、職員さん達が駅のホームよりも高く積まれている線路脇の雪山にママダンプで排雪していました。
本当にご苦労様です。
もう降らないといいですね。


医療ソーシャルワーカー・大野浩二(文画)
今月初旬に札幌は大雪が降りました。観測史上最高の1日60センチの降雪量とのことでした。
観測史上といっても20年くらい前からの記録だそうですが、僕が大学生の頃手稲に通学していましたが、もっと降ったことがあったような??記憶がありますが、皆さんどうでしょうか?
でも、ここまで降ると除雪が追いつかずに道幅が狭くなって渋滞するし、酷いデコボコになったりで、とても困りますね。
降雪から10日くらい経った今でもあちこち除雪作業に追われているのを見かけます。

写真は軽トラックで排雪する車のようですが、雪に除雪スコップを2本突き刺したままの状態で目の前に入ってきたのでびっくりして、思わず写真を撮ってしまいました。
抜けて車道に落ちてきそうでしたので、ヒヤヒヤしました。


それとJR桑園駅の信号機も半分くらいまで埋もれており、職員さん達が駅のホームよりも高く積まれている線路脇の雪山にママダンプで排雪していました。
本当にご苦労様です。
もう降らないといいですね。


医療ソーシャルワーカー・大野浩二(文画)
スポンサーサイト