アイスバブル
- CATEGORY: スタッフつぶやき
ひとりで徘徊する、診療放射線技師のちばです。
1月に、完全結氷した糠平湖に行ってきました。「氷上の花びら」
その目的は、アイスバブルでした。

アイスバブルは、湖の微生物が発生するメタンガスが、湖が凍る時に氷の中に泡の状態で取り残されたもの。
湖が完全に凍って、雪がどっさり積もる前のタイミングが見頃と言われています。
私は夜明け前から湖上に降りて、

これが撮りたかったんでしたー。朝陽のアイスバブル!


初めて見に行ったんですが、これが思った以上にキレイで、大いにはしゃいできました。
氷の下まで朝陽に照らされて、キラッキラ!
黄金いろ、虹いろに輝いていました。

氷の下、あちこちがアイスバブルだらけ!
雪が積もったあとでも雪を掘ればバブルは見られるそうですが、こんなふうに一面!という光景にはならないとのこと。


氷も透明で、下のほうまでずうっとキレイ。


氷の上ではしゃぎすぎて、帰ってきたらあちこち打撲していました。
(寝そべったり膝立ちしたりでいっぱい撮影してきました)
ちょうどいいタイミングで見に行くことができて、良かったです。

こんなにキレイな光景。
同じ北海道の大地なのに、知らずにいたことが沢山ありますね。
放射線科・ちば(文画)
1月に、完全結氷した糠平湖に行ってきました。「氷上の花びら」
その目的は、アイスバブルでした。

アイスバブルは、湖の微生物が発生するメタンガスが、湖が凍る時に氷の中に泡の状態で取り残されたもの。
湖が完全に凍って、雪がどっさり積もる前のタイミングが見頃と言われています。
私は夜明け前から湖上に降りて、

これが撮りたかったんでしたー。朝陽のアイスバブル!


初めて見に行ったんですが、これが思った以上にキレイで、大いにはしゃいできました。
氷の下まで朝陽に照らされて、キラッキラ!
黄金いろ、虹いろに輝いていました。

氷の下、あちこちがアイスバブルだらけ!
雪が積もったあとでも雪を掘ればバブルは見られるそうですが、こんなふうに一面!という光景にはならないとのこと。


氷も透明で、下のほうまでずうっとキレイ。


氷の上ではしゃぎすぎて、帰ってきたらあちこち打撲していました。
(寝そべったり膝立ちしたりでいっぱい撮影してきました)
ちょうどいいタイミングで見に行くことができて、良かったです。

こんなにキレイな光景。
同じ北海道の大地なのに、知らずにいたことが沢山ありますね。
放射線科・ちば(文画)
スポンサーサイト