archive: 2023年02月 1/6
ウチのお雛様🎎

看護師tです。スタッフブログで大森さんの記事を見て、あわてて出しました!気がつけば今年で24回目のお雛祭りを迎えるウチの愛娘☺️毎年お雛様と恒例の記念撮影をしていた事を思い出しました。小さい頃は喜んでポーズしてくれてましたが…大きくなるにつれて、えーまだ写すの?仕方ない親付き合うかー💦って感じに変化😅それが成長ってもんですかね…笑今年は巣立った娘が不在のお雛祭りになりますが遠くから娘の幸せを願います🙏コチラ...
- 0
- closed
2022年10月、登別の星たち

空に星を探している、診療放射線技師のちばです。去年10月に撮ってきた星たちです。↑右側、遠くに見えるのは羊蹄山です。2022.10.31 二重星団アスカーFMA135/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/ISO3200/L240*14/FD-2022.10.31 ハート&ソウル星雲RedCat51/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/MGEN3/ISO3200/L160*14/FD-2022.10.31 カシオペア座タムロン SP85mm F/1.8 Di VC USD/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/ISO3200/F4.0/L180*7/FD-↑Wが...
- 0
- closed
デパートの地下も揺れる話

今年はバレンタインの催事に行きそびれました、ホワイトデーは行ってみようかなと思っています、看護師Oです。娘のクラスのお友達をお招きして、家でチョコレート作りをしました🍫娘は仲良しのお友達が来ることを数日前から楽しみにしていて、当日はお昼ご飯もままならず、2人で次々おもちゃを出し、盛り上がっておりました。おだった3歳児をなだめつつ、チョコレートを準備…湯煎で溶かしたチョコレート袋をそのまま型に流し入れる...
- 0
- closed
家事をしなくていい日
看護師佐藤です。4人の子どもがいます。育ち盛り、食べ盛りなので、家事のボリュームもまあまあ結構すごいです。子どもたちも手伝ってくれますが、やっぱり子どもたちだけでは足りないことも。そもそも、中高校生になると忙しくなり、家にいる時間も少なくなるので、戦力にならなかったりします笑笑はい。子どものいるなしに関わらず、またその人数に関わらず、やっぱり家事は大変です。男女共同参画!と声高に叫ばれても。男性も...
- 0
- closed
いいところ…

こんにちは。看護師の満永です。不定期で有酸素運動という名の散歩を楽しんでいましたが、冬の雪道はなかなか難しいのでスポーツジムでトレッドミルを、、他の皆さんは思いっきり走ったりスタスタ歩いたりと色々ですが、私は体幹が弱いのかフラついて上手に歩けません。しかも、歩いたあと、船酔いの様な感じになります。夫に話したところ、「いいところがあるよ!」と。「つどーむ」です。ランニングコースがあります。私はウォー...
- 0
- closed
視線の先に…

おはようございます。看護師tです☺️雪の日の通勤途中。人通りの少ない道…なんか左側に視線を感じ、横を向くとコチラをみてる猫アップにするとなんとも貫禄のあるネコ!写真を撮ってもピクリとも動かず笑朝から笑顔になれました😊後付けですが…。この日は2月22日なんと!猫の日だったんですね🐈看護師・t (文画)...
- 0
- closed
マイナンバーカードの健康保険証利用について

おはようございます、事務の大森です☀︎噂(?)の、マイナンバーカードの保険証利用についてです。3月から当院でも利用可能となりました。主保険のみで受診のかたは、保険証は必要なく、「マイナンバーカード」・「診察券」をお持ちいただく形になります。受付へ診察券をご提出いただいたあとに機械でマイナンバーカードを読み込んでいただき、待合室でお待ち下さい。主保険に加え、各種受給者証等をお持ちの方はそちらの情報はマ...
- 0
- closed
台湾の風を感じた話🍓

退勤時、電柱に車がぶつかっている事故現場に遭遇しました。車の前方真ん中を電柱が貫いて、電柱も折れていました。事故怖いですね、自分も気をつけます。看護師Oです。先日、娘と散歩に出掛けた際、以前から気になっていたお店に寄ってみました。福因福果という台湾のお店で、カステラやお茶など、台湾スイーツが並んでいました。中でも目を引いたのは、長い竹串に刺さったいちご飴!いちごだけではなく、ぶどう飴やいちごぶどう...
- 0
- closed
除雪

皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。北海道に住んでいれば誰しもやることになる除雪についての話です。今年は昨年ほどの降雪量ではありませんが、皆さん雪置き場に困っているのではないでしょうか?我が家は近くに小川の堰堤がありますが、堰堤に極近い方はそこに運んで捨てています。我が家も堰堤に捨てに行くことは出来ますが、道路を横切るため車の通行も気にしないとならず面倒くさい。それで我が家で...
- 0
- closed
札幌の夜景

ひとりで徘徊する、診療放射線技師のちばです。年末年始のお休みは、お天気イマイチで、行きたかったところへあんまり行けませんでした。最終日の夕方、すこーし空が落ち着いたようだったので、ライトを持って、夜の札幌市内低山へ。札幌の夜景を見に行ってきました。雪が降ってる空と、晴れてる空がきっぱり分かれてますねー。月の明るい夜でした。夜景を見ながら歩くルートで、たったったと行けば往復1時間くらいの山です。マイ...
- 0
- closed
冬を満喫パート2

おはようございます☀️事務の豆田です。冬を満喫パート2雪だるま⁈ & お絵描き!溶けて半分崩れてた雪だるまを復活!うーん…丸くない…てるてる坊主みたいになりました😆子供っていろいろ思いつくんですねぇ〜!絵を書こう!と言われ、雪に絵を書きました。雪をふみふみしてニコちゃんマーク!雪遊びの先輩です!事務・豆田(文画)...
- 0
- closed
博多ラーメン

看護師佐藤です。先日学校が早く終わるという娘と待ち合わせをして、札幌駅あたりで用事を足してきました。さっくり用事が終わったら娘の「お腹すいた」は織り込み済みです。私は美味しいイタリアンとかお酒は飲めなくてもおしゃれなところでゆっくりしたかったのですが娘の希望は豚骨ラーメン。しかも博多ばりきやで替え玉を思う存分したいのだと。オトコマエ過ぎる。。。(中1です)何年かぶりに豚骨ラーメン食べました。私は道...
- 0
- closed