archive: 2023年01月 1/5
三つ編み

検査技師の田村です。またまた孫っちの話ですが、お正月に年取りに泊まりに来たときのワンシーンですが、うちの孫っちは生まれたときから髪の毛がポヤポヤで短くて、女の子なんですが髪が薄くて!でもうちの娘も小さいころポヤ毛だったので、同じだなーと思っていて、まあ大きくなれば普通になるさ〜って思っているのですが、やはり女性陣は女の子なので髪の毛を気にするんですね〜。少し髪も伸びてきたので嫁が初の三つ編みをして...
- 0
- closed
彗星が行ってしまいます。

空に星を探している、診療放射線技師のちばです。C/2022 e3(ZTF)彗星、もう1回、撮りに行ってきました。みなさんは、見ましたか?ながーーーいシッポが、とても美しい彗星です。2023.1.27 4:28-5:24C/2022 E3(ZTF) RedCat51, スカイメモS, EOS kiss X9(HKIR), MGEN3, ISO6400, L100*18, FD-↑彗星のシッポがはみ出るのは予想していたので、2023.1.27 3:36-4:58C/2022 E3(ZTF) アスカーFMA135, スカイメモS, EOS kiss X9(HKIR), ISO6...
- 0
- closed
イルミネーション✨
- 0
- closed
知らぬ間に…

こんにちは。看護師の満永です。3月で高校を卒業する長男。3年前、高校受かった〜!良かった〜!と喜んでいたら、あっという間に卒業です。月日が過ぎるのはなんて早いのでしょうか。そう思うのは親だけですかね…学食のない学校の為、毎日お弁当作り頑張りました。料理があまり得意ではないですが…なんとか隙間を埋めました。私自身の努力を勝手に写真に収めて…SNSで見かけるような映える写真は撮れませんが、3年間で約500枚ほど撮...
- 0
- closed
ゴールデンカムイ〜アイヌ〜に学ぶ

看護師佐藤です。ゴールデンカムイという漫画ご存知でしょうか?内容は、時代は遡ること明治末期の、北海道と樺太を舞台にした、金塊をめぐる サバイバルバトルです。戊辰戦争、日露戦争、ロシア革命などの歴史背景もあるほかことアイヌの文化については、食文化や思想を中心に事細かく表現されています。撃ったり斬ったりのアクションや、金塊争奪にはあまり興味はないものの、描写の繊細さや、ヤングジャンプ連載の経緯があるの...
- 0
- closed
年末年始

おはようございます、事務の大森です☀︎みなさんお正月はゆっくり過ごすことができましたか??わたしは、クリスマスにディズニーに行って母と子供と、そのまま実家へ帰ってきました。ディズニーの疲れが抜けるのに数日かかり、あっという間に大晦日になりました。パスタに焼肉に、と外食したり(写真を撮ろうと、大人のパフェを並べていると、子どもも自分のアイスを並べてくれました)ケーキを買ってきたり、はじめてケンタッキー...
- 0
- closed
梅酒その後…🍶

看護師tです。昨年7月に初チャレンジした梅酒作り!梅酒作りのベテラン看護師Cさんにおそわって作ってみました!容器選びに失敗💦小さすぎたので5日後に大きい容器に変えたものの今度は大きすぎ😅あらためて自分の計画性の無さにトホホですが…あれから半年経ち…色はいい感じになりましたー笑ずいぶん減っているようにみえますが💦まだ飲んではいませんよ!いつが飲み頃かなぁ〜と楽しみ♪にしている看護師tでした☺️(文画)...
- 0
- closed
子供とのひと時
- 0
- closed
年末のお休み②

検査技師の田村です。年末に芽室の嵐山にスキーとスノボに行ったときにスキー場の麓の部分にドックランが出来まして、嵐山には以前からドックランがあったのですが、移動したと聞いてて、どんな感じなのか?気になっていたのですが、スキーの時に確認して、結構時間帯によっては賑わっております。ちゃんと小型犬用と大型犬用に分かれておりまして、良さそうだと思い、スキーに行った翌日にオニキスを連れて行って来ました。うちの...
- 0
- closed
真冬にプールと温泉へ行く話

新年一発目のわたしの寝言は「どうも〜ダンゴムシで〜す」だったようです(夫談)これは虫か、またはお笑い芸人か、どちらかですね。看護師Oです。お正月休みの間、札幌から出ることがなかった我が家、唯一遠出らしいことをしたのは定山渓へプールに行ったぐらいです。ビューホテルのプール、ラグーンへ行きました。自分が子どもの頃に行ったっきりなので、20年ぶりくらいでしょうか?記憶のあるものはほぼ無く、あの有名な波乗りで...
- 0
- closed
スキー教室

こんにちは。看護師の満永です。冬ですね。ウインタースポーツの季節ですね。東北出身者ですが、冬はスノーボードを楽しんでいました。スキーは滑れません…札幌へ来て数年。子ども達の冬の授業はスキー必須でしたので、冬休みのスキー教室やスキー場で個別レッスンを受けたりして毎年、なんとかスキー授業を乗り越えられるようにして来ました。こんなにも長く札幌に住んでいるのに、そろそろスキーが滑れるようになりたいな…小学1...
- 0
- closed
野幌森林公園のウソ

ひとりで徘徊する、診療放射線技師のちばです。12月、機材を持って、野幌森林公園をうろついてきました。初めて行ったんですが、とにかく広いんですねー!遠くで鳥の声がするけど、遠すぎてどっちに行けばいいのかさっぱりわからず、当てもなく彷徨いました。↑「ウソ」という名の鳥さんだそうです。色あいがキレイ。あーーー、もうちょっとで羽が止まって撮れたのに。残念。(羽どころか全部ブレてますね)↑ゴジュウカラ寒いので、鳥...
- 0
- closed