archive: 2022年11月  1/5

秋🍁

おはようございます、事務の大森です☀︎とうとう雪がふりましたね...☃今年は雪害レベルで降らないことを祈っています。10月末に真駒内公園あたりにいったとき、日差しが差し込んでキレイな写真が撮れました。別な日、落ち葉のじゅうたん。カサカサ鳴る音を楽しんでいました。寒さに気をつけて過ごしてくださいね。事務・大森(文画)...

  •  0
  •  closed

味噌玉

川内です。夫婦二人になると少量の味噌汁を作るのが面倒。インスタント味噌汁、スープ、お吸い物・・・など、常備はしてあるものの、毎日食卓に出すのはなんとなく罪悪感。先日の講演で毎日7杯味噌汁を飲むといいと聞き、さすがに7杯は無理だけどせめて1杯でもと、以前から気になっていた味噌玉作ってみることにしました。基本は味噌に出汁や具材混ぜ合わせ、1回分ずつラップに包む。ズボラな私は、その包む作業が面倒。製氷皿に入...

  •  0
  •  closed

北大農場のひつじさん

診療放射線技師のちばです。10月の朝、北大農場のひつじさんにご挨拶してきました。みんなゴハンを食べるのに夢中で、なかなかお顔を見せてくれません。札幌の真ん中にこんな牧場があるのもいいなーなんて、思います。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

私の好物らしい⁉️

看護師tです。最近気づいた事があります。実はカツカレーが好きだったらしいです。携帯の写真を見ていて2週間の間にカツカレーを3回食べていた事に気付きました🍛私の中の元気の出る食べ物メニューの上位👑なんだなぁ…。と気づいた看護師tでした☺️看護師・t (文画)...

  •  0
  •  closed

2022年5-6月の星たち

空に星を探している、診療放射線技師のちばです。2022.5.9 デネブ付近 (厚田近郊)タムロン SP AF60/2 DiⅡLD(if)Macro/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/ISO1600/F5.0/L160*14/FD-2022.5.9 サドル付近 (厚田の辺り)RedCat51/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/MGEN3/ISO3200/L160*18/FD-2022.5.25 北アメリカ星雲 (厚田の辺り)アスカーFMA135/スカイメモS/EOS kiss X9(HKIR)/ISO1600/L200*18/FD-2022.5.25 天の川 (厚田の辺り)↑以上は、5...

  •  0
  •  closed

醬麹(ひしおこうじ)

看護師佐藤です。醬麹を作りました。醬麹とは、豆麹と麦麹を醤油につけて発酵させた、日本古来の調味料です。イメージとしては、醤油を作る過程の、お醤油搾る前の状態みたいな感じですかね。麹はタンパク質やでんぷん質を分解してくれるので、お肉やお魚ととても相性がいいです。塩麹よりも香ばしい感じで仕上がるので、深い味わいになります。私はいつも豆麹と麦麹が既に混ざっているもの=キットを使っているので、しっかりとし...

  •  0
  •  closed

4年ぶりのツアー

お味噌汁を作るときは、前日に使う分のお味噌を分けて、少しプレーンヨーグルトを混ぜて冷蔵庫で一晩置いてみてください。手を掛けた旅館のような美味しいお味噌汁が出来ます。騙されたと思ってやってみてください。看護師Oです。北海きたえーるで行われた"Perfume 9th TOUR PLASMA"へ行ってきました。19歳で初めてPerfumeのCDを買い、24歳で初ライブに行ってからPerfumeのファンです。Perfumeが北海道に来るのは4年ぶり!ファンに...

  •  0
  •  closed

公園の紅葉

ひとりで徘徊する、診療放射線技師のちばです。お天気イマイチで大人しく自宅で過ごした休日、近所の公園の銀杏が黄色く染まっていたので見に行ってみました。ふだん、ぜんぜん歩かないんですよね。。公園にお散歩くらい行かないと、廃用で足が腐って無くなるかもしれません(私)。天気が悪いので、公園にも誰もいませんでした。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

水族館🐠

おはようございます、事務の大森です☀︎はじめてサンピアザ水族館に行ってきました!クラゲちょうどタイミングが合って、カワウソのごはんタイムを見ることができました。以前は小さい穴から触れることができたみたいですが、まだ難しいようです。子供は興味津々にいろんな生き物を見て、楽しめた休日でした。事務・大森(文画)...

  •  0
  •  closed

札幌市南区で肝炎ウイルス検査をします

今日は札幌市南区で、肝炎ウイルス検査をします。「前日までに申し込みが必要です」私たちが実施する肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の助成を得て、日本在住の方(日本に住所のある方)はどなたも無料になることとなりました。これまで自分は札幌市民じゃないので、と諦めていただいた方も、検査を無料で受けられるようになりました。肝炎ウイルス検査 in 南区日時 2022年11月25日(金) 午後1時から2時半まで          ...

  •  0
  •  closed

三角山の紅葉

ひとりで徘徊する、診療放射線技師のちばです。10月の夕方、仕事をちょっと早く切り上げて札幌市内の三角山を歩いてきました。普段は朝から山に入るので、たまに午後から歩くと、お日さまの角度がいつもと逆。山の表情もまた、違って見えます。札幌市内を見下ろす、ちょっとの山です。毎日のように歩いている人が、たくさんいます。この山で、クマゲラやエゾリスに出会うことも珍しくありません。一度、テンに会ったことがあります...

  •  0
  •  closed

柿の形が😳

最近柿の美味しい季節になって毎日1個ずつ食べている看護師tです☺️シャキシャキ派とトロトロ派に分かれますが…。私は断然トロトロ派です😋↑山形の知人から送られた柿の中にこんな柿が入っていました!柿に鼻が…生えているよう👃↑裏から見るとツノのようです笑↑こんな柿もあるようです!と看護師Oさんよりキティちゃん風の柿面白い形の柿があるんですね〜♪看護師・t (文画)...

  •  0
  •  closed