archive: 2021年11月  1/3

楽しくウォーキング

看護師の橋本です。最近、体がなまってしまってしまい、体重が大変なことになってきたので、軽くウォーキングすることが多くなってきました。ただ、歩いているだけでは続かない私は、先日リリースされた「pikumin bloom」というアプリで楽しくウォーキングしています。このアプリは不思議な生き物「ピクミン」を育て、一緒に歩くという簡単なものなのです。時折、お使いを頼んだり、一緒に花を咲かせたりとのんびりと楽しめるアプ...

  •  0
  •  closed

12月の肝炎ウイルス検査のお知らせです

2021年12月の肝炎ウイルス検査のお知らせです。12/6(月) 13時〜15時12/10(金) 13時〜15時12/13(月) 13時〜15時12/21(火) 13時半〜14時場所は桑園メディカルプラザ3階、肝臓クリニック札幌で行います。肝炎ウイルス検査は、日本国内にお住まいの方は無料脂肪肝エコーはどなたも無料です。予約は必要ありません。放射線科・ちば(画)肝がん検診団が行う肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の協力のもとに、日本国内に住所のある方な...

  •  0
  •  closed

パフェとカレー

こんにちは😊事務の北岡です。先日苫小牧の肝がん検診団と江別の医療講演に参加してきました。肝がん検診の参加は2回目だったのですが初めて受付をさせていただきました。周りを見ながら行動する大変さを日々学んでいます😌😌江別の医療講演ではたくさんの方が参加してくださり青い山脈もみんなで熱唱しました🎶色んな所で色んな経験をさせて頂けて毎日楽しいです😊写真は苫小牧でいただいたホッキカレーと江別でいただいた100年記念塔...

  •  0
  •  closed

CTのモニター表示をかわいくしました

診療放射線技師のちばです。先週、当院のCT室ガントリーのモニター表示を変更しました。本来は小児モードの表示なんですが、ひと目で「これにします!」即決で設定を変更しました。今後は、かわいいモードで行きますので、検査を受ける機会があったら見てみて下さい。(撮影中は患者さんはガントリーの中に入っちゃうので、見えなくなると思いますが。。)↓こんな感じで表示されています。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

秋薔薇

庭無しの家に住む、診療放射線技師のちばです。アスファルトの上で、鉢バラを少しだけ育てています。秋に咲くバラは、初夏のお花とは色合いも花びらの付き方も違って、何となく風情を感じます。色合いが、しっとりするというか。花びらの重ねも少なくなって、オープン気味に咲きます。気温が低いので、抜群に花持ちが良くなります。つぼみのままで雪が積もってしまうことも多いです。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

卵クッキング

看護師佐藤です。非アルコール性肝脂肪炎について勉強中です。卵料理をいかに美味しく簡単に作れるかを、日々実践しています。冷蔵庫に少しずつ残った具材を刻んで炒めて、卵でとじただけの簡単オムレツ。お弁当のおかずにも○です。・玉ねぎ・にんじん・ベーコン・とうきび・キャベツ・卵4個・シュレッドチーズ※フライパンによっては、クッキングシートを敷いた方がいいかもしれません看護師・佐藤(文画)...

  •  0
  •  closed

今日は、南区で肝炎ウイルス検査をします

今日は札幌市南区で、肝炎ウイルス検査をします。私たちが実施する肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の助成を得て、日本在住の方(日本に住所のある方)はどなたも無料になることとなりました。これまで自分は札幌市民じゃないので、と諦めていただいた方も、検査を無料で受けられるようになりました。コロナウイルスの予防対策として、体温測定、体調確認を実施していきます。マスク手洗い、人混みを避けつつ来場していただければ幸...

  •  0
  •  closed

地元のパン屋さん「もりもと」

皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。今回は、幼少の頃から学校給食のパンやケーキで慣れ親しんでいる千歳本店「もりもと」の話です。現在では給食センターで一括して作られたものが市内の学校に搬送されているかと思いますが、僕が学生の頃千歳では学校給食のパンや年度末に配布される紅白饅頭など「もりもと」で作られたものでした(もしかしたら今でもそうなのかな?)。ちなみに高校でも売店で「もりも...

  •  0
  •  closed

今日は桑園で医療講演です

今日は、桑園で医療講演があります。元気で長生き医療講演 in 札幌日時 2021年11月25日(木)午後2時から40分程度場所 水色の木もれ陽 研修センター(住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1桑園メディカルプラザ3F)知って納得 医療・介護資源と健康食品  社会資源を有効に使うために  講師・大野  健康食品とのつき合い方  講師・川西肝炎ウイルス検査(日本在住の方は無料)と、脂肪肝エコー無料体験(どなたも無料)なども行...

  •  0
  •  closed

生誕祭〜プレゼント編〜

娘がどんぐりを拾ってきたのですが、そこから白い虫が出てきました。穴がなく、無傷のどんぐりでも虫は出てきます。学びました。看護師Oです。今回は2歳になったアンパンマン大好き娘の誕生日プレゼントの話です。お子さんやお孫さんに低年齢の子どもがいる方の参考になれば嬉しいです。増えたおもちゃは…・ままごとセット・アンパンマンの焼きたてパン工場・アンパンマンキーボード・おしゃべり図鑑・絵本です。中でもパン工場は...

  •  0
  •  closed

今日は終日休診です

今日のクリニックは、終日休診となっています。院外活動のため 、  11/22(月) 終日休診よろしくお願いいたします。放射線科・ちば(画)...

  •  0
  •  closed

ほぼ皆既月食でした

空に星を探している、診療放射線技師のちばです。昨日の夜は、ほぼ皆既月食でした。100%完璧ではないけど、月面の98%が欠けるということで、「ほぼ皆既」だそうです。私は研修に行っていて、終わったらもう食の最大の時刻。ちょっと出遅れましたが、なんとかギリギリ撮影することができましたー。(しかも直前まで雨が降っていた様子。。)皆既月食って、光りの大気による屈折のために紅く見えるんですよね。食の最大を過ぎていたの...

  •  0
  •  closed