archive: 2021年08月  1/2

家庭菜園

おはようございます☀️事務の豆田です。実家の家庭菜園🍅ししとう、パプリカ🫑トマト🍅収穫し美味しくいただきました😋事務・豆田(文画)...

  •  0
  •  closed

銀河系の未来の姿?

空に星を探している、診療放射線技師のちばです。こんな空の下で、星撮りしてきました。天の川が肉眼でも見える場所で撮っていますが、こういうところは大抵、まっくらです。街灯も無いし、車もあまり通らない場所です。(という場所を探して行くわけです)暗いのは怖くありませんが、獣が怖いです。まっくらの向こうでキツネが大声で鳴いたり、近くの藪で「がさっ!!」と何かが動いたりするので、なかなかのスリルです。ひとりっき...

  •  0
  •  closed

かき氷器

川内です。猛暑が続いたある日、夫が、うちのかき氷器どうした?え・・・もう何年も前に捨てたよ?家電量販店のチラシで電動かき氷器を見て、ふと思ったらしい。で、買ってしまいました。ふわふわ氷としゃりしゃり氷どっちも出来るというかき氷器。ただ、何度か作ってみましたが、一度もふわふわ氷になりません・・・。写真はふわふわ氷としゃりしゃり氷です。どっちがどっちか区別つかないけど、どうみてもふわふわではありません...

  •  0
  •  closed

今日は桑園で医療講演があります

今日は、桑園で医療講演があります。元気で長生き医療講演 in 札幌日時 2021年8月26日(木)午後2時から40分程度場所 水色の木もれ陽 研修センター(住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1桑園メディカルプラザ3F)「音楽で元気に、一緒に歌って聞いて」  講師  肝臓クリニック札幌 肝臓専門医 川西輝明肝炎ウイルス検査(日本在住の方は無料)と、脂肪肝エコー無料体験(どなたも無料)なども行います。私たちが実施する肝炎...

  •  0
  •  closed

またもや、札幌の夜景を撮ってきました

診療放射線技師のちばです。またもや、前回と同じ場所へ札幌の夜景を撮りに行ってきました。夏至がすぎたころだったので、この日の日の出は4時くらい。夜景を撮ろうと思うと、2時には着きたいところですが、日の出が早すぎて、間に合いませんーーー。ということで、夜景ではなく日の出になりました。今回持って行ったレンズは、私の機材では最短。広角8mmです。(前回は28mmでした)夜景だけ撮ろうと思ったら、藻岩山とか旭山に行け...

  •  0
  •  closed

9月の肝炎ウイルス検査のお知らせです

2021年9月の肝炎ウイルス検査のお知らせです。9/6(月) 13時〜15時9/10(金) 13時〜15時9/13(月) 13時〜15時9/30(木) 13時〜15時場所は桑園メディカルプラザ3階、肝臓クリニック札幌で行います。肝炎ウイルス検査は、日本国内にお住まいの方は無料脂肪肝エコーはどなたも無料です。予約は必要ありません。肝がん検診団が行う肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の協力のもとに、日本国内に住所のある方なら誰でも無料で受けられる...

  •  0
  •  closed

ひまわり

事務の大森です。朝の通り道にひまわりが咲いています。右奥のひまわり、とっても大きいのが分かりますか?大きさが分かるような比べる対象を持ち合わせておらず伝わりづらいかもしれませんが、とっても大きいです!ひまわりを見ると、明るい気持ちになれます🌻寒暖差が激しいので、体調にはお気をつけください。事務 大森(文画)...

  •  0
  •  closed

純喫茶、オリンピア

昭和世代の診療放射線技師のちばです。札幌にある純喫茶・オリンピアへ行ってきました。ここは1964年創業。東京オリンピックの年にオープンしたので、店名をオリンピアとしたそうです。回り回って、今年も東京オリンピックでしたね。色々な意見もあると思いますが、何とか開催することができたことは良かったのだろうと思います。この、純喫茶オリンピアへ私は何度か来たことがあったんですが、最近になって経営が変わったそうで。...

  •  0
  •  closed

夕景のひまわり

診療放射線技師のちばです。北竜町のひまわりを、夕景で撮ってきました。「夕焼け」で撮りたかったんですが、上手く夕焼けにならず。雲があるだけでは、いい夕焼け空にならないし、難しいですね。ひまわりの畑はあちこちにありますね。鮮やかな黄色は、元気が出る色です。また何か、撮影しに行きたいなあと思っています。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

キジトラの親子

診療放射線技師のちばです。私の恩師が、愛猫さんの写真を送ってくれたので、ご紹介します。(本ねこさんに顔出しの許可を得ています)父・息子です。父がかめじろう、息子はココといいます。どっちがどちらか?私には判別つきません。縁側が涼しげで、いいですねえ。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

北竜町のひまわり

診療放射線技師のちばです。7月に、北竜町のひまわりを撮りに行ってきました。北竜町って、昔からひまわりで有名ですね。ずいぶん前によく走ったルートでしたが、ひまわりを見に行ったのは初めてでした。遠くからでも、ひまわりの咲いている丘がはっきり判りますね。鮮やかな黄色。太陽の花です。夕景で撮りたくて、時間を合わせて行ったんですが、雲がちょっと多くて、うまく夕焼けになりませんでした。(ひまわりの夕景は、次回の...

  •  0
  •  closed

夏の星座にぶら下がって

上から花火を見下ろしたい。看護師Oです。今年も花火は無しでしょうか。夏らしいことを何もせず、ただ暑さにやられて季節が変わっていくのが切ないので、新しいことに手を出してみました。最近CMでも見る、ohora(オホーラ)ネイルです。職業柄手にネイルはできないので、フットネイル一択です。ジェルネイルを60%固めたネイルシールで、デザインも決まったものをシールの様に貼り、はみ出たところを切り、ジェルランプで硬化して出...

  •  0
  •  closed