archive: 2021年04月 1/2
今日は終日休診です
- 0
- closed
おんねゆの白花のツツジ
- 0
- closed
診察券の裏側

事務の豆田です。以外と知らない⁈ 診察券の裏側!実は…次回の予約日が印字されています!○/○ 9:30 診察は診察予定時間になります。1番下に【来院8:30】となっている場合は、8:30までに来院してください。ということになります。診察の時間を見て来院される方がたまにいますが…そうなると血液検査の時間がかかってしまいますので、お待ちいただく事になってしまいます💦【】←この括弧内に書かれている時間を目安にご来院頂くと、スム...
- 0
- closed
乾パンリメイク

秘書の川内です。保存食の乾パンの賞味期限が切れてしまい、そのまま食べる気にもなれず、美味しい食べ方ないかなーとネットで検索。結構いろんなリメイク載ってました。そんな中から私が選んだのはコレ!乾パン塩バターキャラメル味。バター40グラム(レシピではマーガリンでした)、砂糖50グラム、少量の油、塩、バニラエッセンスをフライパンで熱し、色が変わったら乾パン80〜100グラムを投入して絡める。バットに並べ固まれば完...
- 0
- closed
はじめまして!

4月から肝臓クリニック札幌にて働いております、看護師のOです。患者さんより、「新人さんかい?」「見ない顔だね」と言われること数回、遅ればせながら、こちらでご挨拶と自己紹介をさせていただきます。20歳で正看護師となり、今年で11年目となります。好きなことは食べること・寝ることと、簡単な裁縫、特技はスキーです。新型コロナウイルスが流行する前は、一人で国内旅行もよく行っていました。最近のブームはカフェに行った...
- 0
- closed
三角山アップルパイ専門店

皆さん、こんにちは。看護師の橋本です。先日、クリニック近くにあるアップルパイ専門店「三角山アップルパイ専門店」に仕事帰りにお邪魔しました。店内には王道なものからショートケーキアップルパイ、モンブランアップルパイと風変わりなものまであり、とても興味が惹かれました。しっかり煮つめたリンゴの甘さとパイのサクサク感がとてもマッチしていて、とても美味しかったです(*´ч`*)看護師・橋本(文画)...
- 0
- closed
5月の肝炎ウイルス検査のお知らせです

2021年5月の肝炎ウイルス検査のお知らせです。5/7(金) 13時〜15時5/10(月) 13時〜15時5/17(月) 13時〜15時5/27(木) 13時〜15時場所は桑園メディカルプラザ3階、肝臓クリニック札幌で行います。肝炎ウイルス検査は、日本国内にお住まいの方は無料脂肪肝エコーはどなたも無料です。予約は必要ありません。肝がん検診団が行う肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の協力のもとに、日本国内に住所のある方なら誰でも無料で受けられる...
- 0
- closed
江別の卵やさん

秘書の川内です。数年前から、月1、2回江別の太田ファームに卵を買いに行っています。1箱3.2キロ入り。数えたことはありませんが、個数にすると55個くらいらしいです。にこたまを毎日実践出来ているわけではありませんが、夫婦だけの生活でも割と消費してます。ファームで飼っている鶏が産んだ卵をすぐ販売するためか、生で食べられる期間も、3週間くらいと長めでしょうか。ここのファームの美味しさのこだわりは、純国産もみじ鶏...
- 0
- closed
医療講演 in 滝川

今日は滝川市で、医療講演をします。元気で長生き医療講演 in 滝川日時 2021年4月19日(月)午前11時から1時間 場所 街なかひろば くるる(住所 滝川市栄町2丁目6-21 猪股興産第2ビル) 「放っておけない脂肪肝! コロナウイルスにも勝てる肝臓にしていこう」 講師 肝がん検診団団長 肝臓専門医 川西医師コロナウイルスの予防対策として、体温測定、体調確認を実施していきます。マスク手洗い、人混みを避けつつ...
- 0
- closed
ホームドクター中央区版2021
- 0
- closed
今日は桑園で医療講演があります

今日は、桑園で医療講演があります。元気で長生き医療講演 in 札幌日時 2021年4月15日(木)午後2時から40分程度場所 水色の木もれ陽 研修センター(住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1桑園メディカルプラザ3F)「脂肪肝対策で元気に!」 講師 肝臓クリニック札幌 肝臓専門医 川西輝明肝炎ウイルス検査(日本在住の方は無料)と、脂肪肝エコー無料体験(どなたも無料)なども行います。私たちが実施する肝炎ウイルス検査...
- 0
- closed
オリオン大星雲

空に星を探している、診療放射線技師のちばです。まだ夜空が凍てつく時期に、帯広近郊へ、オリオン座の大星雲を撮りに行ってきました。いくつか見える、淡い線は、人工衛星が通過したのが写りこんだものです。オリオン座の辺りは、人工衛星の軌道になっているようで、撮影していると、写り込んでくることが多いです。大星雲の辺りをトリミングしてみました。周囲にもやもやと広がる雲のような星雲や、星間ガスが広がっています。こ...
- 0
- closed