archive: 2021年04月  2/2

沖縄パイン

秘書の川内です。先日台湾パインの話が出ましたが、今回は沖縄パイン。先日スーパーで見かけたんですが、値段がいつも食べているパインの3倍。前日に普通のパイン食べたばっかりだったし、ちょっと躊躇っていたら、パイン大好き夫が迷わずかごへ・・・。袋に食べ方載ってたので見たら、スナックパインでした。下を少し切って、手でもいで食べて下さいって。やってみた夫が、2つ3つ食べて、食った気しないから、普通に切って食うべ...

  •  0
  •  closed

ウトナイ湖、マガンのねぐら立ち

鳥さんを追ったことがない、診療放射線技師のちばです。ちょっと時間ができたので、ウトナイ湖へ、機材を持って行ってきました。調べたら、ウトナイ湖にマガンが飛来する時期でした。ピーク時には、数万羽が集まるとのこと。ウトナイ湖をねぐらにして、日中はエサ場へ飛び立ち、夕方また戻ってくるそうです。その、ねぐらを飛び立つ「ねぐら立ち」が、鳥撮りさんの間では有名のようで、私も、夜明け前に現地に入り、ねぐら立ちを待...

  •  0
  •  closed

5月の休診日のお知らせです

2021年5月の休診日のお知らせです。院外活動のため、5/14(金) 午後休診5/21(金) 終日休診5/24(月) 受付は午後2時まで5/28(金) 午後休診 となっています。院外活動として、  道内各地での肝がん検診  各地での肝炎ウイルス検査の実施  医療講演  学会活動 などを行っています。ご理解いただけますよう、お願いいたします。医療講演・肝炎ウイルス検査のご案内はこちら→ 川西先生ブログ完全予約制ではありませんが、初...

  •  0
  •  closed

クリニックニュース48号4月号

クリニックでは月に1回、広報紙を発行しています。(待合室のクリニックの広報紙コーナー)48号4月号が発行されていますので、是非読んでみてください。...

  •  0
  •  closed

おんねゆの、エゾムラサキツツジ

診療放射線技師のちばです。去年2020年5月16日に、おんねゆ温泉にある、つつじ公園で撮影してきた画像です。おんねゆでは、例年5月上旬からエゾムラサキツツジが開花の時期になります。ピークの時期には、小さな山(丘?)が、つつじの花ででいっぱいになるそうです。去年行った時は、桜がほぼ終わった頃でしたので、ちょっと遅かったかも知れません。ほんとに、つつじの木がいっぱいありますよー。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

桑園で、ごまさばを頂く

診療放射線技師のちばです。クリニックからすぐの、桑園駅東側高架下にある、ごまさばのお店に行ってきました。かくゆうさん。サバには何種類かあって、その中にゴマサバがありますが、ここで言うのは、「ごまさば」という福岡辺りのお料理の名称です。札幌で食べれるところは少なく、私は初めてごまさばを頂きました。「しめさば」と「生さば」が選べました。大変、美味しかったでーす。サバは足の早いサカナです。少し前までは、...

  •  0
  •  closed

今日は終日休診です

今日のクリニックは終日休診となっています。院外活動のため、4/6(火) 終日休診よろしくお願いいたします。放射線科・ちば(画)...

  •  0
  •  closed

マイクロブタの驚愕

診療放射線技師のちばです。ノースサファリサッポロの続きです。↑うさぎさんたち。眠そうです(うさぎは夜行性)めんこいですねえ、うさぎって、すごーく毛が柔らかくて、ふあっふあなんですよ。↑うさぎには、肉球がありません。足の裏まで、ふあっふあ。↑マイクロぶたさん。めちゃくちゃ、めんこいです!ずうううっと、何か喋ってます。しっぽをぶんぶん振って寄って来ます。ぶたさんが、こんなにめんこいとは知りませんでした!ビ...

  •  0
  •  closed

クリニックのお花

診療放射線技師のちばです。今週のクリニックのお花から。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

きつねとたぬき

診療放射線技師のちばです。ノースサファリサッポロの画像から。↑のんびりする、キタキツネ。冬毛でふっかふか!↑エゾタヌキ。ちんまりしています。子供?ではないと思うんですけど。↑凜々しい銀ぎつね。こちらも、冬毛でふっかふか!↑ラマの流し目が、すごーく色っぽいです。ノースサファリ、まだまだしつこく、次へ続きます。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed