archive: 2020年11月  1/2

岩見沢の天狗まんじゅう

肉まんが大好き!な診療放射線技師のちばです。岩見沢にある、天狗まんじゅうに行ってきました。昭和29年創業のお店で、岩見沢市内に2店舗あります。何度か行きましたが、いつもお客さんが次々とやってきて、並んでいることも多いです。ここの、肉まんじゅうが絶品です!回転が速いので、いつもできたてのほっかほかを買うことができます。添加物は使っていないとのこと。皮はふわっふわ!サイズは小さめ。あんは、しっかりしたお...

  •  0
  •  closed

クリニックのお花から

診療放射線技師のちばです。今週のクリニックのお花から。。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

今日は、東区で肝炎ウイルス検査をします!

今日は札幌市東区で、肝炎ウイルス検査をします。私たちが実施する肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の助成を得て、日本在住の方(日本に住所のある方)はどなたも無料になることとなりました。これまで自分は札幌市民じゃないので、と諦めていただいた方も、検査を無料で受けられるようになりました。コロナウイルスの予防対策として、体温測定、体調確認を実施していきます。マスク手洗い、人混みを避けつつ来場していただければ幸...

  •  0
  •  closed

インフルエンザワクチン、再開しました。

新規のインフルエンザワクチンの受付予約を再開しました。数が少ないので、終了の際はお許しください。(通院中の患者さんの予約は継続中です)肝臓クリニック札幌では、10月6日(火)よりインフルエンザワクチンの接種を開始、11月10日(火)に一旦受け付けを停止させていただいていました。(諸般の都合により今年は価格が上がっています)ワクチン在庫が有る期間は、通院中の患者さんは受付時に申し出て下さい。(受診時の問診記入で摂取...

  •  0
  •  closed

今日は桑園で医療講演があります!

今日は桑園で医療講演があります!元気で長生き医療講演 in 札幌日時 2020年11月26日(木)午後2時から40分程度場所 水色の木もれ陽 研修センター(住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1桑園メディカルプラザ3F)「痛風や高血圧、糖尿病や高コレステロールを予防して                元気になるために」  講師  肝臓クリニック札幌 肝臓専門医 川西輝明肝炎ウイルス検査(日本在住の方は無料)と、脂肪肝エ...

  •  0
  •  closed

秋を探しに

肝臓クリニック札幌の臨床検査技師の田村です。ちょっと遅くなりましたが、秋をさがしに行って来ました。10月のお休みの日に天気も良かったので、思い立って秋をさがしにバイクで走って来ました。(と言いながら、朝のテレビの占いが12位でラッキーアイテムがラーメン!)と言うことで、帯広から清水のラーメン屋に向かいながら秋を探して見ました。快晴で良い天気!まずは芽室町北伏古の小麦畑、夏に収穫が終わった後に、秋まき小...

  •  0
  •  closed

日の入り

看護師の橋本です。有珠山のSAでとても美しい日の入りに出会えたので、思わずスマホで写真に納めました。コロナでなかなか外に出るのが億劫な日々が続きますが、少しでも皆さんにとっての最良の一日が過ごせますようにm(*_ _)m看護師・橋本(文画)...

  •  0
  •  closed

クリニックのお花から

診療放射線技師のちばです。今週のクリニックのお花から。。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

電源トラブル

肝臓クリニック札幌の臨床検査技師の田村です。9月22日に、上川町で肝がん検診が行われました。前日に設営が行われるのですが、私は丁度、自宅の帯広から上川町へ向かう予定でおりました。今年は、札幌では林道に入ってバイクで数回走る事が出来ましたが、帯広においてあるバイクにあまり乗る機会が少なかったので、思い切って荷物を積んでバイクで帯広から上川町へ行ってみる事にしました。片道150kmくらいなので、余裕を持っ...

  •  0
  •  closed

オムパレス

事務の杉浦です。先日、白石区にあるオムライス専門店「オムパレス」に行ってきました。写真では伝わり辛いですが、凄いボリュームです!!オムライスを頼むと、サラダ、スープ、ドリンクも付いてきます!(パスタには付きませんでした。)オムライスのサイズは、Mとレギュラーがあります。+220円払うと大盛りにも出来ますが、レギュラーでも大盛りと思える程のボリュームがあります。オムライスだけでなく、パスタの量も多いです...

  •  0
  •  closed

青い池ふたたび

秘書の川内です。7月に行った青い池。もうしばらく行かないと言っておきながら、紅葉の時期もきれいと聞き、行ってしまいました(^_^;)まだ海外からの観光客がいないので、観光バスは1台だけで、駐車場も比較的余裕がありました。人気観光地に行くなら、今がチャンスなのかもしれませんね!青い池は夏が一番色がきれいと言う人もいるけれど、実は季節よりは天気が重要なんだそうです。さすがに以前冬に行った時は池は凍ってたけど。...

  •  0
  •  closed

阿寒湖へ

おはようございます。事務の豆田です。先日家族と阿寒へ行ってきました。ゆっくり温泉入って、美味しいもの食べて、リフレッシュしてきました😊事務・豆田(文画)...

  •  0
  •  closed