archive: 2020年09月 1/2
鹿との遭遇

皆さん、こんにちは。看護師の橋本です。9月21日、22日で上川の肝がん検診に行ってきました。所々に、秋の訪れを感じさせる木々を眺めながら朝散歩をしていたのですが宿泊したホテルで鹿と遭遇。一心不乱にホテルの鉢植えの草を食べている姿がとても愛らしかったので写真を撮らせて頂きました。看護師・橋本(文画)...
- 0
- closed
仁木町のシャインマスカット

看護師の村上です。先日、用事で仁木町に行って来ました。葡萄やリンゴなどさくらんぼに変わり身をつけていました。仁木町産のシャインマスカットを頂きました。粒は小ぶりですが甘くて、シャインマスカット独特の香りや味も濃く美味しく頂きました。看護師・村上(文画)...
- 0
- closed
10月の各地・肝炎ウイルス検査のお知らせです
- 0
- closed
クリニックのお花から
- 0
- closed
夏の海の思ひ出

海を走る、診療放射線技師のちばです。あんなに暑かった日は過ぎ去り、すっかり秋の風になりました。私の今年の夏の想い出として、海で撮影した動画をupしたので、是非見てください。天気がいいと、色が綺麗に出ますねえ。私は写真も上手くないので、静止画では、この海の美しさをひとっつも表現できないと思っています。でも、動画なら、少しは伝わるかしら。海に沈んだテトラの上に、小さいオサカナがのんびりしているのを見つけ...
- 0
- closed
今日は、桑園で医療講演です
今日は、桑園で医療講演があります!元気で長生き医療講演 in 札幌日時 2020年9月24日(木)午後2時から40分程度場所 水色の木もれ陽 研修センター(住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1桑園メディカルプラザ3F)「知って納得、医療・介護資源と健康食品」 「医療/介護資源を有効に使うために」 講師 肝臓クリニック札幌 医療ソーシャルワーカー 大野浩二 「健康食品とのつき合い方」 ...
- 0
- closed
今日は、美唄市で肝炎ウイルス検査をします!

今日は美唄市で、肝炎ウイルス検査をします。私たちが実施する肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の助成を得て、日本在住の方(日本に住所のある方)はどなたも無料になることとなりました。これまで自分は札幌市民じゃないので、と諦めていただいた方も、検査を無料で受けられるようになりました。コロナウイルスの予防対策として、体温測定、体調確認を実施していきます。マスク手洗い、人混みを避けつつ来場していただければ幸いで...
- 0
- closed
クリニックのお花から
- 0
- closed
夏休み(第二弾)

臨床検査技師の田村です。先週は蘭島海水浴場で海を見ながらの焼肉でしたが、、、、、今週はどうしようか?お盆だけど、、、、墓参りもあるけど!でも、夏だから海が見たい!(先週もみてるでしょ!苦笑)と言うことで、今度は瀬棚の三本杉海水浴場へ行って来ました。(さすがに帯広からだとちょっと遠かった!)瀬棚は新型コロナもあるためか海開きはしていませんでしたが、砂浜はやはりキャンプしている人がたくさんいました。海...
- 0
- closed
鉢ばらを育てています

トゲトゲが好き(?)な、診療放射線技師のちばです。私が自宅で育てているバラをご紹介します。うちには庭が無く、アスファルトの上ですべて鉢植えで育てています。まずは、イングリッシュローズ。1輪が手のひらからあふれるほどの大輪で、大変すばらしい薫りがするバラです。お花のフォルムも、好きです。イングリッシュローズにこだわって沢山の品種を育ててきましたが、しかし、あまりにも木が大きくなって体力的にお世話が大変...
- 2
- closed
堰堤に現れる鳥
皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。先日、堰堤を散歩しているときに、木にとまっていた鳥の動画を撮影しました。この鳥は、早朝からこちらの目が覚めるほど大きな甲高い声でキーキーキーと鳴きます(動画で見れます)堰堤の木の枝にとまっていたのですが、こちらとの距離が1m以下になってもなかなか逃げませんでした。調べたところオナガドリのメスかなと思うのですが、詳しくないので間違っていたらご...
- 0
- closed
夏休み(第一弾)

臨床検査技師の田村です。今年の夏休みは前半と後半の2回に分かれてました。まず前半の第1弾は、やはり夏は海が見たい!と言うことで、何も計画も立てていなかったのですが、天気も良かったので、妻と愛犬を連れて蘭島海水浴場に行って来ました。一応、目的は「夕日を見ながら焼肉をしてビールを飲む」というコンセプトで準備は簡素に、焼肉コンロ、イステーブル、簡単タープ、ビールの入ったクーラー、くらいで、寝るテントは建て...
- 0
- closed