archive: 2020年08月  1/2

やっと土用干ししました

おばーちゃんの梅干しをつくる、診療放射線技師のちばです。夏休みに、やっと土用干しをすることができました。いつもは7月の末か、8月の頭には作業するのですが、今年はずーーーっと曇っていて干すタイミングが無かったのです。本来、梅雨明けした後の晴天が続く日に3日ほど、梅を天日干しにする作業を「土用干し」と言います。しかーし、ここは超邪道で勝手気ままな我流の私のこと。私は、半日しか干しません!(キッパリ)そもそ...

  •  2
  •  closed

クリニックのお花から

診療放射線技師のちばです。今週のクリニックのお花から。。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

今日は、札幌市北区で肝炎ウイルス検査をします!

今日は札幌市北区で、肝炎ウイルス検査をします。私たちが実施する肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の助成を得て、日本在住の方(日本に住所のある方)はどなたも無料になることとなりました。これまで自分は札幌市民じゃないので、と諦めていただいた方も、検査を無料で受けられるようになりました。コロナウイルスの予防対策として、体温測定、体調確認を実施していきます。マスク手洗い、人混みを避けつつ来場していただければ幸...

  •  0
  •  closed

今日は医療講演があります!

今日は医療講演があります!元気で長生き医療講演 in 札幌日時 2020年8月27日(木)午後2時から40分程度場所 水色の木もれ陽 研修センター(住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1桑園メディカルプラザ3F)「音楽で元気に いっしょに歌っていっしょに聞いて」  講師  肝臓クリニック札幌 肝臓専門医 川西輝明肝炎ウイルス検査(日本在住の方は無料)と、脂肪肝エコー無料体験(どなたも無料)なども行います。私たちが実施する...

  •  0
  •  closed

夏の大敵との闘い(④玄関ドアの清掃編)

皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。前回は網戸やサッシのキャスター修理について書きましたが、今回は玄関ドアの清掃について書いてみたいと思います。夏の大敵で玄関ドアの清掃?と思う方もいるかもしれませんが、玄関ドアは外壁と同じように汚れたり劣化します。家の顔でもあるため綺麗にしたいなぁと思っていたところ、ユーチューブに清掃動画が出ていましたので今回も実践してみました。まず用意する...

  •  0
  •  closed

首からぶいーーーん

暑いと死んじゃう、診療放射線技師のちばです。エコー検査を受けたことのある方は、ご存知だと思いますが、エコー室は、あったかいです。あったかい。。患者さんはおなかを出してもらうので、あったかくしてあります。しかし、検査をする側の技師さんは真剣なので、けっこう暑いのです。暑いというのは、思った以上に身体に負担がかかるもので、それも朝からびっしり検査に入っていると、なかなかの疲労になります。そこで、川西先...

  •  0
  •  closed

白花豆のソフトクリーム

ソフトクリーム大好き!の診療放射線技師のちばです。今は、北海道ならどこで食べてもソフトクリームが美味しい時代。。なんていい時代になったのでしょう。あちこちに、ご当地ソフトがあって、濃厚なタイプから、すっきりしたものまで、様々です。私がお気に入りのソフトクリームは沢山あるのですが、道東の道の駅、おんねゆ温泉にある、白花豆のソフトクリームがおすすめです!私、あんまり豆が得意では無いのですが、これは大好...

  •  0
  •  closed

クリニックのお花から

診療放射線技師のちばです。今週のクリニックのお花から。。放射線科・ちば(文画)...

  •  0
  •  closed

9月の肝炎ウイルス検査実施のお知らせです

2020年9月の肝炎ウイルス検査のお知らせです。9/7(月) 13時〜15時9/14(月) 13時〜15時場所は桑園メディカルプラザ3階、肝臓クリニック札幌で行います。肝炎ウイルス検査は、日本国内にお住まいの方は無料脂肪肝エコーはどなたも無料です。予約は必要ありません。肝がん検診団が行う肝炎ウイルス検査は、オレンジ基金の協力のもとに、日本国内に住所のある方なら誰でも無料で受けられるようになりました!     オレンジ基金...

  •  0
  •  closed

まめやさんのぱん

ぱんの好みも人それぞれ、診療放射線技師のちばです。先日、東川町のぱんやさん「まめや」に、またまた行ってきました。顔になったぱんは、初めてみました。面白いですねー。桜あんぱんは、あんにも桜の葉が入っていて、美味しかったです。メロンぱんも美味しかったですーーー。クッキー生地がさくさくでした。店先に、ビオトープもありました。めだかがいたんですが、写真に写りませんでした。まめやさんのお店の前は、車通りも多...

  •  0
  •  closed

林道ツーリング2

臨床検査技師の田村です。前回、私の初林道ツーリングの話を書いたのですが、先日も同じ先輩と、2回目の林道ツーリングに行って来ました。終始晴天で、非常に気持ちが良かったです。今回は支笏湖のそばから入り、苫小牧の口無沼という沼に向かい、そこから道道141号線に抜けて、またそこから樽前山の麓を抜けて白老に抜けるコースでした。口無沼は非常に綺麗な沼で、一応別な一般道からも自動車で入れるようで、初老の方が釣りをし...

  •  0
  •  closed

夏は暑いほうがいい?

暑さの抵抗力が低下している、診療放射線技師のちばです。年々、暑さ寒さに抵抗力が低下し、快適に過ごせる温度域がどんどん狭くなっている気がします。それは、年のせい。。だけではなく、着実に温暖化が進んでいるせいもあると、やはり感じています。皆さんは、いかがでしょうか?↑2018年までの、北海道の平均気温をグラフにしたものです。どう見ても、右肩上がりですね。。7/22に発表された、3ヶ月予報を見てみると、気温は「平...

  •  0
  •  closed