archive: 2020年04月 1/3
買っちゃいました!

肝臓クリニック札幌の臨床検査技師の田村です。思い切って、札幌用に買っちゃいました。自宅のある帯広には1台1400ccのアメリカンのバイクがあるのですが、札幌でバイクを乗るときにはいつもレンタルバイクを借りて乗っていました。(これはこれで楽しいのですが、何度かこのブログにも載せて頂きました。)クリニックに来ている患者さんとバイクの話をすることもしばしばあり、何人かの患者さんにもオススメされ、また、いつも走...
- 0
- closed
ジムチョーの趣味の世界④

はいジムチョーです( ・∇・)続かないであろうと言われていたブログも5回目。(注・ブログタイトルは4回目ですが、イントロダクションを入れると5回目になるんです)私にしては上出来です(笑)すごく間隔が空いていることについては聞かないで下さい・・・以前にラジオ出演した際に、ブログ書いてないでしょ!って言った某ラジオ局のM形さん見てますか!・・・今度ラジオ出た時に褒めてください( ̄▽ ̄)今回はちと番外編カメラのお話...
- 0
- closed
ガーリックトースト作りました

おはようございます。事務の石窪です。絶賛全粒粉パン活中です!あの東川の〝まめや”さんのバゲットでガーリックトースト作りました。子ども達にお裾分けです。全粒粉パンは(全粒粉に限りませんが)、酵母や小麦の配合で色んな顔になるんですよねぇ。あー、愛しの全粒粉パンさま。全粒粉パンの美味しいお店ありましたら、皆さん教えて下さい!美味しい物、好きな物を家族で食べながら会話を楽しむのもいいですね!事務・石窪(文画)...
- 0
- closed
札幌駅の肝炎ウイルス検査は中止になりました

今日は、札幌駅で肝炎ウイルス検査を予定していましたが、全国に対する緊急事態宣言を受けて中止することになりました。肝炎ウイルスについて心配や疑問のある方は、肝がん検診団(011-728-1008)までお問い合わせ下さい。肝炎ウイルス検査の無料実施についてのご案内もしています。共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団後援 北海道肝炎患者対策協議会問い合わせ先:肝がん検診団(011-728-1008)それでも春は来る〜〜。いい...
- 0
- closed
朝の勉強会③

おはようございます、事務の大森です☀︎きょうのブログは、朝礼のときに読み合わせしている「老いる自分を許してあげる。」という本を紹介したいと思います📚表紙のように漫画で描かれており、楽しく読みやすい本です。簡単にできるトレーニングや、良い姿勢の作り方など参考になることが載っています。クリニックに置いてありますので、ぜひ読んでみてください。事務・大森(文画)...
- 0
- closed
お散歩してきました

看護師の伊藤です。先日、久しぶりに暖かく天気も良かったので、散歩に行きました。元々、歩くのは好きな方ですが、自宅から少し離れてる所に行く時は、ついつい車に乗ってしまいます。普段から、通り慣れてる道の散歩でしが「こんな所に、洋菓子屋さんがあったんだ!!」などなど、散歩ならではの発見が沢山ありました。やはり、身体を動かすことは気持ち良く、充実した1日になりました。気持ちが元気になります。少しずつ暖かく...
- 0
- closed
クリニックのお花から
- 0
- closed
手洗いの大切さ

看護師の橋本です。コロナウィルスで様々なストレスが重くのしかかってる今日この頃。今回は「手洗い」について少し書かせていただきます。感染対策において、まず基本は「手洗い」です。これはコロナ、インフルエンザ限らず全ての感染症に対して有効なことです。それは何故でしょう?実は、感染する原因の多くは、手に付着した病原微生物(細菌・ウイルス等)がテーブル、イス、ドアノブ等にくっつき、そこからまた手を介して鼻や...
- 0
- closed
札幌駅の肝炎ウイルス検査は中止になりました

今日は、札幌駅で肝炎ウイルス検査を予定していましたが、全国に対する緊急事態宣言を受けて中止することになりました。肝炎ウイルスについて心配や疑問のある方は、肝がん検診団(011-728-1008)までお問い合わせ下さい。肝炎ウイルス検査の無料実施についてのご案内もしています。共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団後援 北海道肝炎患者対策協議会問い合わせ先:肝がん検診団(011-728-1008)...
- 0
- closed
しげぱん

おはようございます、事務の大森です☀︎きょうは「しげぱん」というパン屋さんを紹介したいと思います。テレビでも取り上げられたことのある、有名なパン屋さんです。すすきのにある店舗では、夜に営業しており、ご存知の方も多いかもしれません!お客さんからのリクエストで作られたパンもあり、パンの名前が変わっていて面白いです!売り切れで、早くにお店が閉まっているときもあるほどの大人気店です。パン屋さんやケーキ屋さん...
- 0
- closed
ピペット、為末さんの記事です。

肝臓クリニック札幌の臨床検査技師の田村です。以前にも紹介しましたがクリニックの待合室にPipette(ピペット)と言う小冊子が置いてあります。(無料でお持ち頂けるものです。)この小冊子は臨床検査技師の主団体が発行しているものですが年に4回発行されます。今回もかなり遅くなりましたが、クリニックの待合室に置いてあるものを差し替えました。今回は東京オリンピックは延期になってしまいましたが、アスリートだった、陸上競...
- 0
- closed
東川のまめやさんへ行く

風景はあまり撮らない、診療放射線技師のちばです。先日、川西先生がぱんを買いに行くというのを聞きました。川西先生の同級生が東川町でやっているぱんやさんで、「まめや」さんと言います。その日は空気が澄んで、札幌でも遠く冠雪した山々が綺麗に見える日でした。なので、「一緒に行きます!」きっと、さぞかし美しい山が見えると思ったので、ついて行く事にしました。まめや上川郡東川町2丁目15-17080-6075-80889時開店、日月...
- 0
- closed