archive: 2019年09月  1/2

10月の肝炎ウイルス検査

10月の肝炎ウイルス検査のお知らせです。【10月】7.11.25日 13〜15時場所は桑園メディカルプラザ3階、肝臓クリニック札幌で行います。脂肪肝エコーはどなたも無料、肝炎ウイルス検査は札幌市にお住まいの方は無料で、市外の方は6480円(税込)です。🐱事務 西山🐱...

  •  0
  •  closed

③小樽がらす市

皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。前回は日本銀行旧小樽支店について書きましたが、今回は小樽がらす市に行ったときのことを書いてみたいと思います。小樽がらす市は今年で11回目だそうですが、4年前に初めて知ってからは毎年出かけています。丁度、おたる潮まつりの期間に開催されるため、浴衣姿の大勢の人で賑わいます。場所は旧国鉄手宮線(小樽駅から小樽運河方面に向かって徒歩15分くらい)の線路...

  •  0
  •  closed

10月の休診日

No image

10月の休診日のお知らせです。院長出張のため/4 午後休診/18 午後休診/21 休診/22 休診 (即位礼正殿の儀のため2019年限定) となっております。完全予約制ではありませんが、初診の方でも予約が可能です。予約なしで受診される場合は、かなり待ち時間(3時間以上になることもあります)をいただく場合がございますので、受診の前に一度お電話いただければと思います。よろしくお願いいたします。🐱事務 西山🐱...

  •  0
  •  closed

待合室のお花🌹

おはようございます、事務の西山です☀︎きょうのブログは今週の待合室のお花の写真です。台風の影響もあってか、急に気温が寒くなりました。体調管理に気をつけて過ごしたいですね😷...

  •  0
  •  closed

観楓会のお誘い

この季節がやってきました。今年も定山渓ホテルでの一泊旅行を行います。医師看護師付きの一泊旅行です。病気があってなかなか一泊旅行はできない方、肝臓病でがんばっている方、他の病気の方や患者会の会員でない方も歓迎です。ぜひご検討下さい。肝臓友の会はるにれ会 観楓会2019月日:2019年10月12日(土)~13日(日)場所:定山渓ホテル (札幌市南区定山渓温泉西4丁目340)☎011-598-2111参加費:9800円集合:12時15分 JR札幌駅北口...

  •  0
  •  closed

きょうは空の日☀︎

本日9月20日は 空の日 だそうです!もともとは今から約60年前の1940年に制定された「航空日」に遡ります。この年は、日野・徳川両陸軍大尉が代々木練兵場にて我が国で最初の動力飛行を披露した1910年からちょうど30周年でした。第1回の「航空日」は同年9月28日と決定され、学校、民間団体、新聞通信社等の挙国一致的協力の下、航空大会、グライダー大会等様々な行事が実施されました。第2回の「航空日」は航空関係省...

  •  0
  •  closed

受診について

今月の広報紙でも紹介されていましたが、きょうは受診についてのブログです。基本的に当クリニックは上記の時間帯での診療を行っております。また、ご予約がない場合でも受診は可能ですが、かなり待ち時間がかかることが多いので受診の際は、お電話にてご予約いただくとスムーズです。きょうのブログは、予約外の受付時間についてです。当クリニックでは、採血などの検査をすることが多いです。そのため、先ほどの診療案内は診察の...

  •  0
  •  closed

待合室のお花🌺

おはようございます、事務の西山です☀︎きょうのブログは今週の待合室のお花の写真です。色鮮やかです!...

  •  0
  •  closed

朝の勉強会②

きょうのブログは、以前ご紹介した朝の勉強会に関してです。いま読み合わせしている本は「百寿者の健康の秘密がわかった人生100年の習慣」です。NHKスペシャルでも取り上げられた内容で、一世紀(センチュリー)を生きた人という意味でセンテナリアンと呼ばれる各国の100歳以上の方たちを取材して集めた情報や老年医学の研究についてなどが書かれています。川西先生の「元気で長生き」につながることも多いと思うので気にな...

  •  0
  •  closed

小樽探訪 ②日本銀行旧小樽支店

皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。前回、川瀬巴水 展について書きましたが、今回は日本銀行旧小樽支店に行ったときのことを書いてみたいと思います。幼少期から旧札や貨幣などに興味があるので、見に行くのをとても楽しみにしていました。この資料館の建物は歴史が古く、東京駅の赤レンガで有名な辰野金吾氏とその弟子たちの設計により1912年(明治45年)7月に完成した築100年を越える歴史的建築物です。...

  •  0
  •  closed

待合室のお花💐

おはようございます、事務の西山です☀︎きょうのブログは今週の待合室のお花の写真です。...

  •  0
  •  closed

きょうは救急の日🚑

本日9月9日は、救急の日です。救急の日は、「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせから、救急医療関係者の意識を高めるとともに、救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めることを目的として、昭和57年に厚生労働省によって定められました。また、「救急の日」を含む1週間を「救急医療週間」として、応急手当の講習会を中心とした救急に関する様々な行事が実施されています。そもそも、救急とは、急に大変なこ...

  •  0
  •  closed