archive: 2019年04月 1/2
本日 休日当番
本日は休日当番のため9:00〜17:00まで診察を行っております。平成最後の診療ということになりますね!心配なことなどあれば、ご利用ください。🐱事務 西山🐱...
- 0
- closed
GW、なぜ10連休?

おはようございます、事務の西山です☀︎あしたからはゴールデンウィーク、10連休ですね!(当クリニックは休日当番などがあるので、そうはいきません!)今年のゴールデンウィークはなんで10連休なんだろう?と不思議に思い、調べてみました。いままでだと 4月27日(土)~29日(月)の3連休5月3日(金)~6日(月)の4連休という「3連休+4連休」の連休でした。偶然なタイミング...
- 0
- closed
春の訪れ

おはようございます。事務の豆田です😊先週末暖かかったので、家の近所を散歩してたら、春が顔だしてました!まだ、朝晩は寒いし、急に気温が上がったり下がったりと体がついていけません💦みなさんも体調管理気をつけて下さい。...
- 0
- closed
はじめまして!
はじめまして!看護師の金澤文音(かなざわ あやね)です。3月からお会いしている方もいらっしゃるとは思いますが3月からクリニックで看護師として働き始めました金澤です(^^)!看護師歴は今年で9年目(歳がバレてしまいますね😶)病棟で6年働いたあとその他色々なクリニックで働き、看護学生の先生もしてました💡肝臓に関してはまだまだ勉強中です!なので皆さんから教えてもらう事のほうが多いかも知れません!!さて、皆さんが先生から...
- 0
- closed
5月の休診日
5月の休診日のお知らせです。5/1〜5/6 休診 (GWのため)/17 午後休診 (院長出張のため)/24 午後休診 (〃)/31 午後休診 (〃)となっております。完全予約制ではありませんが、初診の方でも予約が可能です。予約なしで受診される場合は、かなり待ち時間(3時間以上になることもあります)をいただく場合がございますので、受診の前に一度お電話いただければと思います。よろしくお願いいたします。🐱事務...
- 0
- closed
ゆきだるま

おはようございます☀️事務の豆田です。冬と言えば…第2弾…(もう、春ですが…(笑))◇第一弾はこちらからコレです!雪だるま⛄️きっとみなさん1回は作ってますよね⁈寒い冬も終わり春です🌸新一年生が大きなランドセル背負って通学してたり、スーツの新社会人が通勤してたり、見ているこちらがウキウキする今日この頃です。次回は春をお届けします🌸🍀...
- 0
- closed
本日14時から

本日18日は14時から研修センターにて川西先生の医療講演が行われます。申し込みは必要ありませんので、お時間ある方ぜひいらしてください。◇医療講演詳細はこちらクリニックの待合室には先日から五月人形が飾られています五月人形の本来の目的は、お子様の健やかな成長を祈るためのもの。人の厄を身代わり、願いを背負うものなのでお子様が無事に成長した時点で、その役目を終えます。そのため一人一人に用意するのが理想だそうで...
- 0
- closed
春の訪れとゴミ拾い

皆さんこんにちは。堰堤大好きソーシャルワーカーの大野です。例年に比べ雪が少なかったおかげで早く春が訪れたので、自宅玄関脇の花や堰堤のフキノトウも咲きました。雪が溶けたばかりの週末に堰堤を歩いたのですが、冬の間?に溜まったゴミが散乱していました。少しでもきれいな堰堤になったらいいなと思ってゴミ拾いをしたところ、スーパーで頂く大きなビニール袋3つ分になりました。自宅に持ち帰って妻の協力で分別したところ...
- 0
- closed
待合室のお花🌺
- 0
- closed
大志を抱く日

あす4月16日は「大志を抱く日」だそうです!札幌農学校(現・北海道大学)の初代教頭を務め、「少年よ、大志を抱け!(Boys, Be Ambitious!)」の言葉で知られるクラーク博士が1876年のこの日にアメリカへ帰国したことに由来しています。北海道ならではの記念日ですね!明治初頭、クラーク博士は北海道開拓使長官の黒田清隆に招かれた。わずか8ヶ月程度の滞在期間であったにも関わらず、農業技術のみならず精神的教育に関しても大...
- 0
- closed
肝臓クリニック札幌の臨床検査技師の田村です。

以前にも紹介しましたがクリニックの待合室にPipette(ピペット)と言う小冊子が置いてあります。(無料でお持ち頂けるものです)この小冊子は臨床検査技師の主団体が発行しているものですが年に4回発行されます。今回、春号が届きました。今回はタレントの荒木由美子さんがゲストです。見たことのある人だな〜と思いましたが若い人にはもしかしたらわからないかもしれませんね。わかる人は年代がばれてしまうか!一昔前のアイドルだ...
- 0
- closed
待合室の観葉植物🌱

以前このブログで紹介した待合室の観葉植物「サンスベリアスタッキー」ですが、お水をあげるようになってから、出てきた芽がどんどん成長しています!名前を調べたときに乾燥に強い植物、と書いてあったのでお水をあげすぎないように気をつけて、土日のお休みに入るときは太陽が当たるように窓のそばに移動させたりしていました。すると、出てきた芽たちがこんなに大きくなりました!うれしいですね!なんだか狭そうで、他の鉢に植...
- 0
- closed