category: 食事療法 1/1
たまごってすごいんです!

おはようございます、診療放射線技師のちばです。肝臓クリニック札幌で川西先生の診療を受けている方には、もう耳にタコができていることと思いますが。。たまごの魅力を発見!たまごって、すごいんです!!今さらですね(笑)たまごには、ひよこになるための栄養素がいっぱいなんです。このサイトを見ると、朝食にたまごを食べると、体重・ウエストサイズが減少したと報告されています。また、血中の中性脂肪濃度が低下し、HDL-C濃...
- 0
- -
インフルエンザや風邪を吹き飛ばす食事②

おはようございます、事務の西山です☀︎12/6の午後から研修センターで医療講演がありました。そこで当クリニックの看護師である須永さんが講演してくださった「インフルエンザや風邪を吹き飛ばす食事」の内容についての続きになります。(①はこちらから)邪気には、外因・内因・不内外因という種類があります。インフルエンザや風邪は、皮膚や鼻・口などから身体に侵入する邪気のことで外因といい、反対に、内因とは七情といわれる...
- 0
- -
インフルエンザや風邪を吹き飛ばす食事①

おはようございます、事務の西山です☀︎12/6の午後から研修センターで医療講演がありました。そこで当クリニックの看護師である須永さんが講演してくださった「インフルエンザや風邪を吹き飛ばす食事」の内容についてブログに掲載したいと思います。まずは、”インフルエンザや風邪を吹き飛ばす薬膳”と”インフルエンザや風邪を吹き飛ばすための身体作りに必要な薬膳”、この違いを分かって頂きたいです。今回の講演は、薬膳というより...
- 0
- -
毒にも薬にもなるもの

「薬膳」というと、大抵の方は「薬膳カレー」を思い浮かべるようです。カレーに使用されているスパイスには、消化促進や食欲増進、美肌効果やダイエット効果などの効能があるため、「薬膳カレー」というネーミングがついたのかもしれません。また高カロリーだとわかっていても、「薬膳カレー」だとヘルシーで健康的なメニューのように感じてしまう方もいるかもしれませんね。実際、元気になるために「薬膳カレー」を求める方もいま...
- 2
- -
薬膳について

皆さんは、「薬膳」をご存知でしょうか?なんか体に良いらしいけど、薬臭そう…とか、美味しくなさそう…とか思っていませんか?!もともと「薬膳」とは、≪薬にもなる食事(膳)≫という意味があります。薬膳は中医学理論に基づき、季節やその人の体質、体調に合わせて作る食事のことで、健康の維持や増進、疾病予防や治療、回復など、目的を明確にして作る料理のことを言います。そのため、必ずしも中薬(漢方食材)や特殊な食材を使...
- 2
- -