category: 看護部 1/1
CT検査の着替えについて

肝臓クリニック札幌の看護部です。CTの検査がある方は、金属やプラスチックを含むカイロ、コルセット、下着、衣服は外して検査着に着替えて頂きます。貼り薬(湿布など)は剥がさず検査を受けることができます。ベルトやファスナーが付いていたとしても、下ろして頂くので着替えなくても大丈夫です。看護部(文画)...
- 0
- -
待ち時間を過ごすために、研修センターをご利用下さい

肝臓クリニック札幌の看護部です。当院で検査を受けていただいた際には、検査の結果が出るまで、研修センターでお待ち頂く事が可能です。研修センターの場所は、当クリニック入り口を出て右に曲がると、左手に看板があります。その奥が研修センターになっています。待合室が混雑している時以外でも、ご利用出来ますので、その際は受付までお知らせください。診察の順番が来たら呼びに行きますので、安心してお待ち下さい。...
- 0
- -
はじめまして
皆さん、はじめまして。肝臓クリニック札幌 看護師 橋本です。クリニックにきて1年たちますが、こうやってブログにて自己紹介をするのはこれが初めてとなります。まだまだ新人の域を超えない未熟者ですが、これからも皆さんの健康と生活を支えるために頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。次回、検査の注意事項についてご説明いたします。看護師 橋本...
- 0
- -
はじめまして!
はじめまして!看護師の金澤文音(かなざわ あやね)です。3月からお会いしている方もいらっしゃるとは思いますが3月からクリニックで看護師として働き始めました金澤です(^^)!看護師歴は今年で9年目(歳がバレてしまいますね😶)病棟で6年働いたあとその他色々なクリニックで働き、看護学生の先生もしてました💡肝臓に関してはまだまだ勉強中です!なので皆さんから教えてもらう事のほうが多いかも知れません!!さて、皆さんが先生から...
- 0
- -
十分な睡眠時間、取れていますか?

先日、「北海道睡眠呼吸障害セミナー」に参加して、とても勉強になったので、皆さんにもお伝えしたいと思います。医療法人 みなとみらいクリニック 田中 俊一 先生の「睡眠時無呼吸症候群からの高血圧、糖尿病、心筋梗塞へ」という講演の中で日本の睡眠時間は平均5時間35分と世界的にみてもとても短く、その中でも働き盛りの40~50代は、特に睡眠不足だそうです。睡眠不足だと、深い睡眠(ノンレム睡眠)が得られないため、細...
- 0
- -
骨粗鬆症の検査は受けていますか?
肝臓クリニック札幌 看護師長の葛西です。前職場時代に骨粗鬆症の勉強をし、骨粗鬆症リエゾンマネージャーとなりまして...。1人でも多くの人たちに少しでも骨粗鬆症の検査を受けてもらい、知識を深めてもらいたいまた、骨折による寝たきり状態となる人が1人でも減るようにと願い肝臓クリニックでも院長の理解と協力で啓発活動を行っています。一般的に骨粗鬆症は、お年寄りの病気?年をとらなければ大丈夫!と思いがちです。しか...
- 0
- -
自分との戦い
肝臓クリニック札幌 看護師の葛西です。私事ではありますが、現在夫が単身中で仕事から自宅へ戻ると同居中の息子が1人。なぜだかダラダラしているためか?体が大きくなってきたような気がして...どうしましょうか?と考えたところ人生で一度もやったことのない「散歩?ウォーキング?にチャレンジしてみようか」と、雪がとけた外を見て思いつきました。しかし、自分に弱いためなかなか実行にうつせず💦「そーだ!”職場の友人の前で...
- 3
- -