category: 医事課  1/1

肝炎コーディネーターシンポジウムに参加してきました

No image

はいジムチョーです。先に千葉の方からブログ掲載ありましたが、9月16日に全国B型肝炎訴訟原告団交流集会が開催されました。当クリニックから診療放射線技師の千葉と私で参加し、僭越ながら当院での活動報告とディスカッションにて少々お話しさせていただきました。(千葉の壇上写真撮ろうと思ってたのに・・・緊張で全て忘れていました😭千葉さんごめんなさい😭)13時からスタートし懇親会まで参加させていただきましたが原告団...

  •  0
  •  -

休診行動日

おはようございます、事務の大森です☀︎きょうは、改めてクリニックの休診行動日についてお知らせしたいと思います。当クリニックは、金曜日の午後・場合によっては平日にもお休みをいただいてることがあります。(「また休みなの?」と言われてしまうこともあるのですが...)こういった日に肝がん検診団としてどのような活動をしているかといいますとある日は、市民センターにいって医療講演と肝炎ウイルス検査・脂肪肝エコー体験...

  •  0
  •  -

マイナンバーカードの健康保険証利用について

おはようございます、事務の大森です☀︎噂(?)の、マイナンバーカードの保険証利用についてです。3月から当院でも利用可能となりました。主保険のみで受診のかたは、保険証は必要なく、「マイナンバーカード」・「診察券」をお持ちいただく形になります。受付へ診察券をご提出いただいたあとに機械でマイナンバーカードを読み込んでいただき、待合室でお待ち下さい。主保険に加え、各種受給者証等をお持ちの方はそちらの情報はマ...

  •  0
  •  -

後期高齢者医療制度からのお知らせです

おはようございます☀️事務の豆田です。後期高齢者医療制度からのお知らせです!※令和4年度は保険証が2回交付されます!保険証は毎年8月に更新されますが、令和4年10月に窓口負担割合が見直しされることに伴い、令和4年度は2回交付となります。8月〜9月の保険証は、7月中に郵送されます。10月〜令和5年7月の保険証は、9月中に郵送されます。詳しく書かれた案内がクリニック内にありますのでご自由にお持ち帰りください。見当たらな...

  •  0
  •  -

診察券の裏側

事務の豆田です。以外と知らない⁈ 診察券の裏側!実は…次回の予約日が印字されています!○/○ 9:30 診察は診察予定時間になります。1番下に【来院8:30】となっている場合は、8:30までに来院してください。ということになります。診察の時間を見て来院される方がたまにいますが…そうなると血液検査の時間がかかってしまいますので、お待ちいただく事になってしまいます💦【】←この括弧内に書かれている時間を目安にご来院頂くと、スム...

  •  0
  •  -

ホームドクター中央区版2021

事務の豆田です。「ホームドクター中央区版2021」が届きました。残りわずかですが、ご自由にお持ち帰り下さい📚事務・豆田(文画)...

  •  0
  •  -

後期高齢者の保険証が更新されます

おはようございます☀︎事務のマメタです。お知らせです。8月から後期高齢者医療、被保険者証が更新されます。現在お持ちのものは7月31日までの有効期限です。新しい保険証はオレンジ色です。ご自宅に郵送されてきますので、ご確認お願い致します。8月1日を過ぎても届かない場合は、お住まいの市町村窓口にお問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします。...

  •  0
  •  -

国民健康保険証が新しくなりました

平成30年12月の一斉更新より、保険証の様式が変わります。また、70~74歳の方は保険証と高齢受給者証が一体化し、「被保険者証兼高齢受給者証」となります。◎保険証(被保険者証)(69歳までの方)・折りたたむバタフライ型から折りたたまないカード型になります。・名称に「北海道」が入ります。・有効期限が毎年11月30日から毎年7月31日に変わります。◎被保険者証兼高齢受給者証(70~74歳の方)・折りたたむバタフライ型から折...

  •  0
  •  -

外来問診票

当クリニック初診時には外来問診票を記入していただきます。こちらからダウンロードして、当日ご持参いただくこともできます。【外来問診票】受付に提出ください。また、当日お渡しする診療申込書にご住所等のご記入をお願いしております。お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしします。🐱事務 西山🐱...

  •  0
  •  -

肝炎医療受給者証の有効期限更新手続きについて

現在お持ちの「ウイルス性肝炎進行防止対策医療受給者証」や「ウイルス性肝炎進行防止対策(肝炎核酸アナログ製剤治療)医療受給者証」の有効期限が平成30年9月30日で満了となります。引き続き制度を利用される方は、更新申請の手続きが必要です。 なお、対象となる方には、各市町村から文書によりお知らせしています。関係書類に必要事項を記載のうえ、9月中に更新の手続きを行なってください。更新の手続きから受給者証...

  •  0
  •  -

肝臓友の会「はるにれ会」

No image

ジムチョーの品川です!今回は友の会のお話を一つ。当院には肝臓友の会「はるにれ会」という会の事務局がございマス。肝臓病の治療をされている方・ご家族が肝臓病で治療中の方、当院に受診している方・そうでない方・・・色々な背景をお持ちの会員さんがいらっしゃいます。会の活動としては、年4回の会報誌を発行し院長のコラムや肝臓に関する情報提供を行ったり年2回の旅行で会員さんと交流したり(当院職員も参加します!)当院...

  •  0
  •  -